投稿

10月, 2015の投稿を表示しています

【性暴力と刑法を考える当事者の会】第二回勉強会(10月12日)ご報告と第三回勉強会11月18日(水)開催のお知らせ

「性犯罪裁判事例と'性犯罪の罰則を考える検討会’報告について学ぶ」  クラマエ法律事務所の村田智子弁護士を講師にお招きし、20人の方にご参加いただいて勉強会を開催しました。  前半1時間半をご講義頂、後半に質疑応答の時間を持ち活発な意見交換が行われました。  話された内容や意見交換はもっと深かったのですが、勉強会の要点のみを書きまとめました。 【法制審議会について】 ・法律が変更される場合、必ず法制審議会が開催される。そこで法案ができ、国会で審議される。 ・ 10 月 9 日に諮問され、法律改正の原案が提出された。 1. 刑事手続きの基本 (1) 刑法・・・何をしたら犯罪になるかを定める法律 (2) 刑事訴訟法・・・刑法を運用するため刑事裁判に関する法律 ・(1)(2)に共通しているのは「無罪の者を処罰してはならない」。例えば自白だけでは有罪にならず、客観的・裏付ける証拠が必要。   ・「無罪の者を処罰してはならない」という原則自体は正しく、やむをえないと考える(これがなければ政府が好きなように処罰してしまう)。しかし問題は、性犯罪について、偏見が存在することである。 2. 性犯罪の場合 ・現行法の性犯罪は、明治時代に規定。当時の保護法益は「貞操(女性が特定のパートナー以外と性交すると、女性のパートナーが可哀そうなので、罪になる)」。法定刑は最近まで下限が 2 年で、初犯であれば執行猶予がつくことも多かった。 ・現在の保護法益は「性的自由」に変わっている。しかし未だに「貞操」と認識している人は少なくない。法務省検討会でも「貞操」という声が挙がっている。 ・今でも性犯罪への思い込みは少なくない。社会の思い込みが判決にも反映されている。 3.  2011 年最高裁判決 ・被害を訴えた女性に対して、「証言が信用できない」と、最高裁で無罪判決が出た。 理由 1 :「近くを通りかかった人に助けを求めなかった」実際は、「助けを求めるともっとひどいことが起こる」と考え、見知らぬ他人には助けを求められない。 理由2:「男性とは身長差があるから逃げられた」身長差があっても逃げられないのは、少し考えてみればわかるはず。 理由3:女性がキャバクラで働いていており、「接客業

11月7日(土)大藪順子さん講演会

イメージ
パワフルで行動的! 愛と勇気をもらえる大藪さんの講演会です。 大阪に住んでいた2006年末頃、大藪さんの講演会を聞きに行き、私の運命も動き始めました。 みなさまもご自身の運命に出会えますように☆

性暴力と報道 対話の会

イメージ
性暴力被害経験者と性暴力について取材したい、あるいは取材したことがある記者さんたちと 「性暴力と報道 対話の会」 を2015年6月からやっています(^^)/  そんなにグループ立ち上げてどうするんだ!?  と突っ込まれるかもしれませんが(というか自分でも突っ込む)  グループプログラムをする性暴力被害者の自助グループが少ないから  より良く生きたい性暴力サバイバーの自助グループ「野いちごの会」をはじめ、  刑法(性犯罪)がまったく、性暴力被害のリアリティをわかっていないので  (私も刑法のことが全くわからないし)  「性暴力と刑法を考える当事者の会」をはじめたように  取材を受けるようになって4、5年  はじめは、ドキドキしながらも好意をもって取材にも応じていたものの  何も知らない新人記者が回転ずしのようにぐるぐる回ってくる現状にうんざりし、    お寿司は新鮮なネタがいいけど、  なんで「性暴力の取材は初めてなので教えてください!」という人たちがぐるぐる回ってくるの?  人に聞く前に、まず被害経験者のセンシビリティを勉強してこ~い。  と苛立ちはじめ  モヤモヤしていても解決しないので  なんでそういうことになるのか、記者さんたちに聞いてみよう。と立ち上げたのがこの会です。  つながっている記者さんたちにお声掛けをし、  賛同していただいた方と集まり  第1回目を6月26日(金)に開催しました。  1回目は取材経験のある当事者にアンケートをとり、その結果をお伝えしました。  読んだ記者さんたちからはが「すごく揺れる思いを持っているんだなと思いました。私たちも同じように伝えたい、でも怖いという思いを持っています」と言ってくださり、私は改めて取材する側も恐いんだ。お互いがジレンマを抱えているのかもしれない。と気づきました。  また、話が進むなかで報道側が性暴力についてぼかすような表現になっていったり、へたに訴えられたりしないよう被害者の取材をしないようになっていることも意見がでてきました。 そんな現実が進行しているとはまたびっくり。  事実を伝えられる報道って何か改めて考えていく必要があると学びました。  8月12日(水)  は、性被害側にも、ジャーナリスト側にも大物をゲ

【性暴力と刑法を考える当事者の会】「刑法(性犯罪)の基本を学ぶ①」報告と11/11(水)AM裁判傍聴(刑法学者船山教授解説付き)ご案内

イメージ
昨年のまつしま元法務大臣の鶴の一声から始まった刑法改正。 性暴力禁止法ネットワークさんが開催された院内集会で、その性犯罪の罰則を考える検討会の報告を知り 「性暴力について全く分かっていない人が、私たちに大きな影響を与える法律をつくっている!」 ことに 大ショック を受け、 小さくても、当事者の声を届けよう と 、8月から「性暴力と刑法を考える当事者の会」をスタートさせました。 その会で9月19日(土)に開催した 第1回勉強会「刑法(性犯罪)の基本を学ぶ①」 日本大学教授 船山泰範さまご講義 の報告です。 (3時間半の質疑応答を交えながらの精力的なご講義だったので、報告と言っても一部だけになります) まず、性犯罪が 「巨大過失事故や冤罪に相当する 権力関係的犯罪 であり、 権力に関わる犯罪は根本的なモノであるほど本質が問われない」とお話されたことに深く頷きました。 そして、 罪刑法定主義 (刑法に書いてあることを犯罪という。 書かれていないことは犯罪にはならない) と 行為―構成要件―違法性―有責性 で刑法は成り立つ という基本を教えていただき、 法益 (法律上守られるべき権利、利益とは何か) は書かれていないので自分たちで主張し、訴えていく必要がある。というお話に目から鱗。 そうか!自分たちで言っていいんだと思えました。 また、法益は、   生命―身体―自由―財産  生命が重く財産までの順番に軽くなっている。 法益を性的自由とすると扱いが軽くなると言われ、 (え~っそういうことになっているの!?) と 驚愕( ゚Д゚) 船山教授は 「性の尊厳」 として生命の次に位置するものとして主張しています。  強姦罪177 条はどこにあるのかで、性犯罪が「 法律としてどのように位置づけられているか」  今置かれている位置では、性的秩序くらいの扱いになっている、という意味を説明され殺人の次に来てもいいとお話されました。 また、   ・セリエ  警告反応期→抵抗期→ 疲 労困 憊 期 を紐解かれ、  「神経的反応を伝えていく必要がある。」  「何も知らない裁判官を説得し、訴える。」 そして、 公衆に訴

【野いちごの会】体験レポート⑤ 仲間とのつながりの中で手放す

イメージ
季節の変わり目、急に寒くなり風邪をひき、更新が滞りました。 皆様も体調にはくれぐれもご注意ください。 参加いただいたNさまよりの感想を掲載させていただきます! ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 野いちごの会に出ている間は、 いつも ホッとして自分の感情と向き合っていられました。 未だに、自分の感情に向き合うのは怖いのですが、 ここにいる間は自然にそれができました。 毎回の チェックインのアート や 粘土 フォトボイス 等を通して 自分の マイナスのエネルギーを外に出すことができました 。 言語化するまでにはまだ時間がかかりそうだけど、 感情の表出ができた自分に良かったね 、という気持ちと 傍にいてくれた皆さんのおかげだな、 ありがとう という気持ちです。 人との繋がりの中で回復していくってこういう事なんだなと実感し ました。 私も、皆さんの作品を見たりコメントを聞く中、 自分の感情が激しく動くのを感じました。 毎回、じゅんさんが用意してくださる道具たちが 本当に良い道具になってくれたと思います。 今思い出しても 一番じわっと来るのは 「リボンワーク」 をした時です。 リボンという視覚効果を感じつつ、 一人の前に進んで行って、 たくさんのアファメーションをする事を見ている そして、自分もリボンを繋げていく一人となる、 それから、自分にもたくさんのアファメーションをもらえる、 皆さんの気持ちがそこにあり、 私も気持ちもそこにあり、 という、とてもとても贅沢な素敵な時間でした。 ひと月に数時間だけど、 そこに集まり、 自分と向き合う作業を共にする仲間がいた事 その仲間と時間を共有した事、 その事自体に力をもらえました。 本当にありがとうございました。 明日は満月! 手放す事に取り組むのに絶好の日 私は、何を手放せるのかと思いつつ… ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 Nさん! ありがとうございます♡ Nさんのおかげで「野いちごの会」は、とても優しく、お互いを想いあえる時間を過ごせたと思います。それは、Nさんがそのようにこの場にいてくださったおかげです。 本当にありがとうございます。 「野いちごの会1」のラストは9月27日(日)だったので、

【野いちごの会】体験レポート④ 時間の中で立ち止まり、振り返る

イメージ
続いての「野いちごの会ファーストサークル」参加者Iちゃんからの感想です。 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ▽野いちごの会感想 ・毎日なんとなく流されるように暮らしがちななかで、 月に一度でも立ち止まって振り返る時間があることがよかったです 。 (毎回の始まりの自己紹介のとき。小さなアートにすることで、 目に見えないもやもやした感情を目に見える、触れるものにし、 扱いやすくする効果もあったように思います) 今までなんだかもやもや・ いらいらしているんだけどそれがどうしてか分からずにさらにいら いら、落ち込むということがしばしばありましたが、 野いちごの会のときに振り返ってみて、 さらにメンバーに対して伝えるためにことばにする過程の中で、 「 ああ私はあの出来事に思ったより傷ついていたんだな」 等と気づくことがよくありました。 また、 同じ出来事が起こってもそれをどう考えどう感じるかは自分の思考 ・感情のパターン次第なのだと学んだことは、 出来事に必要以上に左右されないために役立ったと思います。 ・毎回のワークで、 それぞれのメンバーから違った意見や作品が出たとき、 お互いにそれを否定せず、 また比較して自分自身を否定することもなく、 みんなの考えを肯定的に受け止められる雰囲気があってよかったで す。 リボンのワークのときにも感じたことでしたが、 ごく短い時間しか共有していないメンバー同士の間でも、 お互いを認め合って支えられる信頼関係ができていたと思います。 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 ☆彡☆彡☆彡 Iちゃんからいつもステキな言葉が出てくるのですが 、 野いちごの会1の最後の日にも 「一緒に過ごした時間をトータルしても1日にもならない。それなのにこれだけ濃密な時間を過ごせたのがすごいと思う」 というようなこと(うろ覚え)を言ってもらいました。 確かに延長した時間も含めて2~3時間くらいの説明会と6回のグループワーク。 かけても24時間にもならないな~と感心しました。 時計の針の絶対的な時間ではなく、相対的な時間を過ごすことで密度の濃

野いちごの会 体験レポート③安全安心な場所で自分を大切にすることを学ぶ

イメージ
体験レポート第3弾です! 参加してくれた他のメンバーの皆さんもがそれぞれ感想を書いてくれたので、ひとつずつ出していきますね☆ まずは、全回参加のPちゃんです♪ 1)「野いちごの会に参加してよかったことは何ですか?」 本当に【自分を大切にしてあげて良いんだな】と思えました! Pちゃんありがとうございます!! Pちゃんが、 本当に【自分を大切にしてあげて良いんだな】と思えた  と言ってくれたことは、私にとっても何よりのご褒美というか、涙がちょちょぎれるほど、嬉しいです。(表現が古くなってきたな~)  人に受け入れてもらえる経験、そして、自分でも自分を大切にしていいんだという納得、お互いに作用しあう関わりが実感につながるんじゃないかなと思います。 2) 「野いちごの会に参加して悪かったことは何ですか?」 【悪かったこと】?!特に無いんですが強いて言うなら、 自分の事を何処までオープンに喋って良いか分からず戸惑いが有り ました。  戸惑わせてしまってごめんなさい!  私は実はとってもアバウトな性格なので、セカンドサークルでは細やかな説明を心がけます。  でもセカンドサークルは、ファーストに参加してくれたメンバーの80%がスタッフ参加してくれるので、私に足りない細やかさを補ってくれると期待しています☆  Pちゃんもその一人♪  よろしくね~ 3)今後の期待☆彡→ 少しずつ自分を受け入れていく事を実感出来ればな! と思います。   受容を感じられるワークとアートをしましょう! 4)野いちごの会の好きなところ  1、アートが楽しい!  2、 落ち着ける場所  3、安全な場所で自分を解放できる安心感   Pちゃんの感想を読んで  「安全、安心な場所でありのままの自分の感情や感覚が受け入れられる経験が、自分自身や他者との関わりをつなぎなおすことにつながる」  のではないかなと思いました。      これからも一緒に、安全な落ち着ける場所でアートを楽しみ、自分を解放する時間を共に過ごしていければと思います。  というわけで、セカンドサークルはスタッフが私一人だったファーストサークルと異なり、もう少し重層的な関わりを作っていけるのではないかなと思います。  これからも「野いちごの会