投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

【6/24:東京】刑法どうでしょう ~性犯罪改正を被害者・支援者・研究者から評価する~

イメージ
適正化について  前回の記事で、「刑法性犯罪改正法案は厳罰化ではなく適正化」と述べたところ  記者さんから「何をもって適正化というのかが難しい」と言われた。  適正化とは何か、  考える 私の脳裏に思い浮かぶのは、正義の女神テミスの天秤だ。  今の状況は天秤が著しく傾いていると私は思う。  女性の約14人に一人が異性から無理やりに性交された経験がある。そのうち、67.5%が誰にも何も相談できていない。警察に届け出る人はわずか3.7%だ。 (平成26年度内閣府調査)    性的事件のうち警察に届けられたのは 18.5 %( 法務総合研究所「第 4 回犯罪被害実態(暗数)調査」 )  8割から 9割の被害は潜在化し、 警察に届けられる人の中でも捜査されて送検される人はさらに少ない。その中でも起訴される事件はさらに絞られる。 性犯罪の起訴率は、 平成 27 年で強姦は 35.3 %、強制わいせつは 43.4 %だ。( 検察統計2015年度被疑事件の推移 )  届けられない被害者があまりに多く、届けた場合でも裁判にたどり着くまでも繰り返し同じ話を何度もさせられ、 被害現場に連れていかれ、更に裁判に耐えられるか吟味される。裁判は被害者にとって過酷な過程だ。その過酷さ、刑法強姦罪のハードルの高さは、多くの被害者をはねのけてきたと私は思う。  罪に対する処罰がなされない。  これは天秤が著しく傾いていると状態ではないだろうか。  この天秤が釣り合う事が適正化と言えるのでないだろうか。  天秤はどのようにすれば釣り合うのか。  そう考えた時に、刑法検討会で被害者保護とジェンダー平等を伝えた島岡まな教授の視差は非常に参考になると思う。    まずは、被害者保護という重しを載せること。   そして、性別によって生じていた不均衡を正すこと。  刑法は誰のための、何のためのルールなのか。  6/24の勉強会で 一緒に考えたいと思う。 ******************************** 2014年秋から、刑法性犯罪処罰規定の見直しが進めら れてきました。 刑法性犯罪は、女性に参政権のなかった110年に制定さ れてから、抜本的な見直しが行われてきませ