投稿

7月, 2014の投稿を表示しています

ひまわりの会(性被害に遭った子どもをもつ母の自助グループ) 年間予定

私の告知がギリギリすぎるので、ひまわりの会ファシリテーターの柳谷和美さんが 年間計画を作って、自分のHP おやこひろば桜梅桃李 内サバイバルサロンぷれぜんと」 アップしてくれました。(下の方にスクロールすると見られます) 8月は夏休み期間でお休みです。 7月は今週末の、12日土曜日です。 【2014年度 開催日程】 7月12日(土)13:00-15:00 8月はお休みです。 9月13日(土)13:00-15:00 10月(調整中) 11月8日(土)15:00-15:00 12月(調整中) 1月10日(土)13:00-15:00 2月14日(土)13:00-15:00 3月14日(土)13:00-15:00 今回柳谷さんがすてきなメッセージを書いてくれたのでここでもご紹介します。 【こんな方、ご参加ください】 ◆母親から見て「子ども(成人でも可)」が性被害に遭った方。(実子、継子問いません) ◆子どもの性別は問いません。 ◆子どもの被害後、子どもにどう接していいのかわからない方。 ◆加害者が自分のパートナーであったため、自分を責めて苦しんでおられる方。 ◆子どもの被害について怒りが湧いてきて、どこにぶつけていいのかわからない方 など。 子どもが、性被害に遭ったとき、一番身近にいる母親は、 ◆子どもを守ってあげられなかった ◆どうして気づいてあげられなかったんだ ◆加害者がパートナーであることでの悔しさや、絶望感 ◆加害者への怒り、憎しみ、復讐心 など、当事者とはまた違う苦しみを背負ってしまいます。 当事者の心の回復のためには、まずは一番近くに居る母親の心が癒されなければ、当事者の心を抱きしめることは難しいのです。家族崩壊にまで繋がってしまう性犯罪被害当事者と、その家族。被害に遭わないにこしたことはないのですが、残念ながら現状は、いつ、どこで、誰から加害されるかわからない社会です。万が一、被害に遭ってしまったときには、早急に当事者の心と身体のケアをしなければいけません。その上でも、母親の存在は、当事者の心の回復にとって、とても重要になってきます。辛い気持をここでしっかり出し切って、さまざまな情報も得ながら、被害からの回復に向かっていただきた

SANEナースと呼ばれたい(SAFER講演報告)

イメージ
  SAFER はNPO法人レジリエンスが行っている性暴力支援者向けのスキルアップ研修です。   今回のSAFERは「さまざまな性暴力」というタイトルだったので、自分の被害経験とトラウマ症状、その後の取り組みについてがっつりお話させていただきました。   レジリエンス代表の中島さちさんを始め、他の方々のお話もお聞きし、目から鱗の発見もあり、深い学びの機会になりました。   講師活動をする中で、自分について振り返ったり、伝えるために資料を引っ張り出して来たり、自分自身が考えを深め、新たに学ばせてもらっているとつくづく思います。   そして今回、時間をかけて自分のことを語る機会を頂き、自分がどういう立場で何をしたいのかより明確になった気がします。   湧き上がってきた想いとしては、 セックスナースと呼ばれたい(爆)   「メグさんの性教育読本」 で知られ、子どもたちに性教育をしているメグ・ヒックリングさんのように、 明るく、科学的に、性の話を伝えたい。    メグさんは ※ 子どもが、性の健康についての知識を与えられることは、子どもの基本的な権利であること ※ 子どもが、商品化されたゆがんだ性のイメージにとらわれないうちに、できれば4・5歳のころから教え始めること 子どもの成長とともに、知識を増やしながら教え続けていくこと それが子どもを、性的虐待の被害者にも加害者にもさせず、豊かなおとなへと育てることを、メグさんは主張し、実践し続けてきました。その仕事は高く評価されています。   そんなメグさんを セックスナースと揶揄する人々もいましたが、彼女はそんなことは委細構わず 子どもたちと社会にとって必要なことを実践してきたわけです。   私も科学的に、セックスと性暴力と被害の回復支援について伝えた~い! セックスだけではなく性暴力なので、やはりSANEナースかな。   まだまだ勉強不足だけれど、身体生理学的なこと、社会的なこと、もっともっと色々なことを知って 科学的に正しく、さらに楽しく伝えられるようになりたいです。 わからないことがわかるって楽しく気持ちいいことだと思うので。   今回は、日本で最先端の性暴力被害支援者向けの研